2005年11月30日
2005.11.23

【時 間】0:30-02:00
【対 象 魚】ヒイカ、シーバス、タチウオ
【ポイント】二見漁港
【気象状況】晴れ
【 潮 】小潮
【ロッドリール1】ロッド:DAIWA SALTIST ST-RF73、リール:DAIWA LUVIAS2004
【ロッドリール2】ロッド:ZENAQ ASSAUT S88MH、リール:DAIWA カルティアKIX2500【ライン/システム】ライン:ファイヤライン1.5 リーダ:フロロ30lb
【使用ルアー】エギスッテ1.8寸、カルティバ メバル弾丸+エコギア グラスミノーS、カルティバ ドリフトアックス+マナティレッドヘッド
【ヒットルアー】なし
【釣 果】なし
【ヒット時間】
【備 考】ヒイカもシーバスも太刀魚もいない、、。
【釣 行 日】2005/11/23(水)
【時 間】2:30-03:50
【対 象 魚】シーバス
【ポイント】尾上漁港
【気象状況】晴れ
【 潮 】小潮
【ロッドリール1】ロッド:DAIWA SALTIST ST-RF73、リール:DAIWA LUVIAS2004
【ロッドリール2】ロッド:ZENAQ ASSAUT S88MH、リール:DAIWA カルティアKIX2500【ライン/システム】ライン:ファイヤライン1.5 リーダ:フロロ30lb
【使用ルアー】エギスッテ1.8寸、カルティバ ドリフトアックス+マナティレッドヘッド、シーバスハンターⅢS、ラパラCD7、TDペンシル
【ヒットルアー】エギスッテ
【釣 果】コウイカ(シリヤケイカ)
【ヒット時間】3:25
【備 考】加古川下流域のシーバスポイント、ボラの跳ねる音ばかり、、墨跡を見つけてエギスッテを引くこと数投、胴長携帯サイズのコウイカ、、。
この漁港から東方向に水路状になっている奥が神鋼からの温排水があり、これからさらに寒くなると20~25cmのメッキが入り込み、群れにあたれば二桁釣れるとのこと(いちおう昼間偵察したがセイゴがたくさんいた)、、そこはシーバスのウェーディングポイントでもある(温排水で寒くない!?)。
Posted by だんきち隊員 at 01:22│Comments(0)
│イカ