ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
兵庫県-明石
提供:釣り情報フィッシングラボ
釣りの世界 にほんブログ村 釣りブログへ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年06月30日

2017.06.30 トップガイド修復



根掛かり回収時の反動で堤防にぶつけてしまい、アジングロッドのトップガイドのsicリングが割れてしまった。jjmackR、、
もう新型に移行しているし、他のロッドを買う気分でもない。
修理に出すとけっこうとられる感じ。中古買うのも不安。
気に入ってもいたし、直そうと、決意。





いろんな人が修復を試みているので、情報は多い。
まずは先端をライターで熱して、接着剤を溶かして外す。
難なく取れた。





同じトップガイドはわからないので、思い切ってグレードアップ。
チタン+トルザイド。
しかしここで、パイプ径の選択ミス、0.1mmほど細い。
まぁ、それも想定して買っておいたサンドペーパーで少しづつ削る。
うまく入った。





これにスレッドを巻いて行く。
今度は夜間の視認性を重視して、シルバーのスレッドに。






巻いて見たら、う〜ん、それほど目立つわけでもない、まぁいいか。




こんな感じに。
少し巻き過ぎ感はあるが、削った分の補強。





接着剤を十分乾かした後、エポキシを塗る。
ダイソーにもあるみたいだが、ここはちゃんとしたものを、、





そして、完成。
あとは硬化するのを待つのみ。
ちょっと厚めに塗ったので、膨らんだけど、使いにくければやり直そう。

これで釣らないと修理が成功か否かわからんな、




  
Posted by だんきち隊員 at 21:42Comments(0)どうぐ

2017年06月18日

2017.06.18 激しいナブラ





エギング中に、目の前の海が突然、豪雨か地震かのように、、、
激しい音で立っていたテトラに飛び込んで来たのは、なんとかなりの大きさのデブのイワシの大群。

どうやら、かなりの青物が廻ってたみたい。
ジギングタックル持って行けばよかった、、
これは、今度の週末も行かねば。  
Posted by だんきち隊員 at 21:43Comments(0)

2017年06月05日

2017.06.05 日曜の激戦区



日曜朝の本荘人工島

堤防に車が長蛇

あたりなく、退散  
Posted by だんきち隊員 at 08:25Comments(0)さかな

2017年06月01日

2017.06.01 ジギングサビキ





かれこれ4年半も更新してなかった。

最近はまりつつあるジギングサビキ、市販のジグサビキが気に入らないので、オーロラとタコベイトでチューンしてみた、
ちょっとハゲ皮に折り目ついたけど、

釣れるかな、  
Posted by だんきち隊員 at 08:25Comments(0)