ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
兵庫県-明石
提供:釣り情報フィッシングラボ
釣りの世界 にほんブログ村 釣りブログへ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2022年08月27日

20220826 明石大橋 イカ



先週より潮周りよいので、またまたイカ 釣り〜。




















大橋の灯りが綺麗なので、写真撮るカップルもよく見る。








先行の2人からはすぐに釣れた連絡あり。
今夜は潮も動いていて絶対釣れる、はず。










到着してしばらく、、全くあたらない。なぜ?








先行メンバは追加している、








随分待ちの時間を過ごしたが、
先週と違うエギに変更したら、




















即キタ!








この後連続、
群れが回ってきたらしい。









足元をネチネチやっていると、






重い、

















やっぱり、アオリ











アオリよりケンサキを釣りたいが、手前までしっかり攻めていくとアオリが釣れてしまう。






















結果は、

ケンサキ8、アオリ5







まずまず、







先行メンバはケンサキだけで、9杯、8杯
この日のケンサキはサイズもさまざまで、ヒイカクラスから瀬戸内ではなかなか見ないサイズも出てた。








これは、今年はイカ で冷凍庫いっぱいにしたいぞ、







  
Posted by だんきち隊員 at 01:56Comments(0)イカ

2022年08月20日

20220819 明石大橋 イカ



今宵もケンサキイカ狙いで明石大橋下へ。







連夜で少しイヤミを言われながらの夜遊び。

















新しいiPhoneは勝手にナイトモードになって、高感度の写真が撮れる。
写真の素人にとっては、こんなに手軽に見映えのするものが撮れてしまうのでありがたやー。










さて釣りのほうは、
ゆるゆるの潮で難しいと思ったら、先行の番長が既に釣っているというので期待。








でも今夜は僕にはケンサキらしきあたりは全くなく、釣れたのは全てアオリ。



















6杯








淡路では自己規制期間なので釣れてもリリースするお約束だが、
ケンサキだってこの胴長を持って帰るのだから、なんか矛盾と言い訳を考えて全てお持ち帰り、ここは神戸だし。
昨日と同じようなこと書いてるな。








番長はケンサキ3杯。







来週末は今日よりいいでしょう。
行くか知らんけど。







なお、ケンサキと小型のアオリに関しては、信頼度抜群なのが、このカラー。

















格安ものでOK








あくまでも個人的な経験値。
昔ヤマシタのエギスッテだったかな、レッドヘッドで緑の背にスギ模様のがあったのだけど、それが抜群に良かった、アオリもケンサキもヒイカも全部これでかなりの釣果だった、もう廃版になったのかどこにも売ってない残念。

最近釣れなくなったスルメイカだけは、夜光タイプの白スギカラーが良かった。









  
Posted by だんきち隊員 at 01:50Comments(0)イカ

2022年08月19日

20220818 明石大橋 イカ



ケンサキ狙いで明石大橋下へ。

風も波も穏やかで、海のコンディションは良し、
小潮であまり動いてない


























1投目から






















この後連続ヒットしたが、バラシ、









そしてなんか違う引きだと思ったらアオリ、




















さらにアオリ追加、










コロッケサイズで普通ならリリースするところ、
でもケンサキの胴長と変わらないし、アオリだけリリースするのも変なので確保。










ここから潮が動かず、あたりもなくなる。











少し移動して、やっとケンサキ追加。








また少し移動したが、どうにも釣れない。









そのうち橋の灯りが消えた、
とたん、


















またアオリ、、
なんか今年はアオリ多いの?








アオリ3、ケンサキ2、









潮がよくなかったな、このまま下げに入るまで待てば釣れたかも?














  
Posted by だんきち隊員 at 02:35Comments(0)イカ

2022年08月16日

20220815-16 淡路由良 アジ



家族で由良に魚を食べに行ってきました。
ギリギリの予約でなんとか確保。

釣りのほうは、投げサビキでアジ狙い。








晩御飯までに大アジを釣って宿で捌いてもらう計画、が強風でとにかくやりづらい。



大アジどころか小アジがポツポツで、あとはお約束のスズメダイと小サバラッシュ、




もう飲んで宿の魚を食うことに、、




































アコウ、伊勢エビ、アワビ、サザエなどなど、腹一杯でビールもあっという間になくなりました。













これではつまらんと嫁が言い出し、翌早朝にも行くことに、、










大アジはいなかったものの、夜明けと同時に小アジが飽きない程度に釣れ続き、40くらい釣ってアミエビも無くなったので終了。











あ、写真無し、、









これから捌くのか、、




疲れたなぁ





  
Posted by だんきち隊員 at 15:32Comments(0)さかな

2022年08月12日

20220811 明石大橋 ケンサキイカ


今日から夏休み。







明石大橋下でイカ 釣り。夏は昼も夜もじっとしてられない。







ただし台風の余波でなかなかの強風で波もあり。










サバ釣りや家族連れもいて、いつもの場所には行けず、間隔のあるところを見つけてエントリー。











前後左右から風が吹き、エギをどこに投げ込んだかも分からん。











最初は釣れる気もしなかったが、開始30分経った頃にクイっと引っ張ってきた。この波でもおるな、









ようやく、






















狙いのケンサキ、今季1杯目。




















この場所で続けてヒットしたが、2つバラシ。









そのうち家族連れも帰って行き、いつもの場所が空いた。すぐに移動してエギ投入。








風向きが変わって正面になった、やりづらいがポツポツと釣れる。









橋のライトが消えた、満月で明るい。
ここは満月大潮だと流れが次々変わるのであまり好きでないが、潮位高いのはプラス。








そこそこに釣れて、





















ケンサキは7杯。











最後に引きがいいと思ったら、




















アオリのおまけ。








リリースしたいところだが、ケンサキとそれほど変わらないし、足が切れたので持ち帰ることにした。








波高し、もう少し落ち着いてくれれば数のばせるかな。







今季もとりあえず来れば、まずまず釣れる感触。









  
Posted by だんきち隊員 at 04:19Comments(0)イカ