ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
兵庫県-明石
提供:釣り情報フィッシングラボ
釣りの世界 にほんブログ村 釣りブログへ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年06月27日

キス2008#1

イカ2008#7~8は、、エアーでした。あまりに釣れないので、ブログ書く気にもならず、、

今日は、奥さんが出張で、子供のお迎えにも行かないといけないので、思い切って会社休みました。
さて、お迎えの時間まで出撃するか、ということで以前から気になっている場所へ。
以前日中にアオリのデカいのを上げそこなったこともあるので、期待は大きい。
しかし、2時間弱頑張りましたが、全く反応なし。
ここは、投げ釣りでキスがよく上がっているらしい。波止釣り用の柔らかいロッドに、投げの仕掛けをセットします。
途中石ゴカイを500円だけ買ったので、とりあえず投げ込んでおきます。
ほっておくと何やらアタリ、、慌ててあわせてみると、軽ーい感じ、、フグにやられてます、、フックが2本ともありません、、
その後2回も、、(--〆)
少し歩いて、沖向きの潮のヨレに向かって投げてみます、それと、キスはちゃんと引き釣りをせんとだめだろうと思い、
ゆっくりリーリングしてみると、グッとロッドをあおるようなアタリ、、なんか釣れた、、($・・)/~~~
上げてみると、









キスです。20cm、、、釣れるじゃないか!
釣れると分かると、もうエギを投げる気しません。再度石ゴカイ投入。
また来た、
















しかし、ガッシー20cm、、でもまぁ、場所移動してから、2キャスト2ゲット
久びさの釣果で気分がいい、天気もいいし。さて、再び石ゴカイを、、、、しかし、、、なんと、、
気温の上昇ですっかり熱くなったエサ入れで、、石ゴカイが、、、もう、フニャチンです、、使い物にならん、、
さて、石ゴカイ買う時に、ちょっと気になってついつい買ってしまったものがあります、、、
バイオワーム!シロギス!チロリを模したものです、赤い汁に浸ってます。
仕方ないので使ってみるか、、、針の一つにフニャゴカイ、もう一つにバイオワーム。
投入して着底したら、ユックリ巻いてきます、、、すると即、ブルンときた、













22cm、本日の最大サイズ。!
しかも、フニャチンゴカイに目もくれず、バイオワームにきた、、
このあと、ゴカイはボラっちにくれてやり、バイオワームのみ使用。
根がかりを除くと、高確率でアタリがあります。バイオワームはエサもちもいいので、というか、変える必要なし、
もう気色悪いエサ使う必要もなし。
バイオワーム恐るべし!

こんなのも釣れた、、












ハゼどん。
けっこう模様がキレイ。

さて、時間もなくなり、プチ投げは1.5時間ほどで終了。
釣果は、キス×5(22cm×1、20cm×2、17cm×2)、ガシラ20cm×1、ハゼ10cm~13cm×3。
今日は、キスの天ぷらじゃ!!
しかし、バイオワーム、、すごい、、朝からやればよかった、、

ワームなので、なんとか、ルアーマンの面目を保てたか。いやいや、ロッドが違うだけで、ちゃんとアクションつけるルアー釣りです。メバルに使えるかな、  
Posted by だんきち隊員 at 20:36Comments(4)さかな

2008年06月08日

イカ2008#6(ボ)

日曜の早朝からカメの産卵見に行くことになったので、急遽金曜夜から出撃です。しかもプチ遠征です。

タイトルの通り結果はボです。
偵察なのでいいのです。

一ヶ所目は、南淡の高速すぐの有名ポイント。秋にいい思いをしたし釣れてるとの情報もあり。着いてみるとエギンガーはポツポツ、エサ師が数人。
風も潮もいい感じです。
数投目にクイクイとラインが引かれ、力いっぱいあわせます、バシっ、スポ…、ハズレ。
またしばらくシャクっていると、また同じようなあたり、少し間をおいて…、オリャ!……、なんにも付いてきません、
小移動を繰り返し、島の前で、三度めの正直、バシっ!ぐーん、、ホンダワラのタバです、、
大きく移動。

二ヶ所目。
筏がたくさんある、大きな湾です、道路際からやってみます。
どうも潮がゆるく、秋のポイントという感じ、
で移動。

三カ所目
海水浴ができる浜の周辺。
カップルもいてやりにくい、
移動。

さらに南下。
春イカの超有名ポイントは避け(あくまで偵察なので)、穴場に入ります。
しかしなんちゅう道、、本当にこんなとこに入れるのかと思いながら、降りていきます。
すると明るい漁港に出て来ました。だーーれもいません。海のほうを見ると、怖い、、静か過ぎて余計に怖い。
それでも、気合いを入れて、大きな波止に向かいます。テトラが室戸で見たサイズで巨大、、あまりに怖い、、これは昼でないと無理だ、、
先端付近でやや内向きに投げるのがやっと。小一時間やってみたが、外向きが可能性あるものの、内は潮が動いてなく、ダメ。

一路最初のポイントに戻る。
朝まずめに間に合う。
完全に明けきるまで、シャクりたおす。

ウーム。
ポイント絞って粘ればなんとかなりそう、という感想。近場と同じだ、
土生まで行ったほうがよかったかな、、

  
Posted by だんきち隊員 at 17:34Comments(2)イカ

2008年06月05日

デジタルスケール


ナチュラムから届きました。



何かと小道具が増えてきます。
バネ式のスケールは持っていましたが、精度が悪い。軽いもの(チビ)とデカいもの(特に二キロに達するやつ)の精度が悪いのです、錆びて来たし。

そこで、やはりデジタルの高精度のものが欲しくなったということです。これがあるとウソつけません、
記憶と記録を残したいですからね。少し大きいですが、袋がついてるので腰にでもぶら下げますかね。



リング状になっていて、使いやすそうです、後は実使用の評価を早く出せればいいのですが。

これからの写真には、デジタル表示が付きます。(((^_^;)

それからエギをプチ大人買いしちゃいました。週末、秘密の場所で、抱かれる予定です(*^o^*)。

  
Posted by だんきち隊員 at 23:21Comments(6)どうぐ

2008年06月01日

イカ2008#5(ボ)

Spada復活で今日は釣るぞと、ショップで受け取り即イグをセット、その足でスルメイカポイントに。
ところが19時から先攻していた副委員長と隊長からな〜〜んにもメール来ません。さては苦戦してるなと思ってたところでお二人と遭遇、もはや戦意を削がれた様相、、場所を変えるお二人にはついて行かず。
やばいなんとしても釣らねば。
で降りてみたら、夜光虫ギンギラやし、、(((^_^;)
エサ師もダメと言うし、
とりあえず二時間頑張ってみたもののダメですぅ、潮は変わったけどスルメイカは現れず┐('〜`;)┌
あかん、移動だ、地元に戻ってアオリじゃ!きっと軍曹も来るだろう。と思いながら悪いパターンにはまってしまったことに気付く、
メバルポイントでシャクってみるものの、流れる流れる、
今日は釣れん、
終了!
案の定やって来た軍曹殿とコンビニで会う、、カップメンを食らう気合いの入れよう。神戸の島からご苦労さんです。
頑張って優越感に浸ってみなはれ!


  
Posted by だんきち隊員 at 04:09Comments(6)イカ