2023年11月23日
20231122 姫路 ヒイカ
今はヒイカだけです。

なのに、惨敗です。
なんとなくそんな予感もあったが、それでも行くんです。大人のYOASOBI。
同行者3人で合計6杯? だんきちは1杯のみ。
今日のシラサはバッチリ、さすがまるはさんです。
波もなく穏やかで、寒さはそれなりで、仕事もそこそこに切り上げて来たのになぁ。
また回ってくるでしょう。
他の釣り場はどんなかな、
2023年11月18日
20231117 姫路 ヒイカ(豊漁)
今日は釣れた〜

早朝の天候の悪さで川に近いところはダメかと心配していたが、やはり11月のこのあたりの潮は良さそう。
先行の2人がなんぼでも釣れると言っているので、遅れて到着の自分も慌てて機材と竿をセット。

1投目投入するとまもなく釣れて、

その後も釣れていく、

途中しばらくアタリが遠のくことがあるが、しばらくするとまた戻ってくるみたいで、
爆とまではいかないが、コンスタントに釣れ続く。

この容器にここまで入るのも久々。
サイズはまだやや小ぶりだが、たまに良いササイズも混じる。
ダブルも3回。
ひったくるようなアタリもあれば、いつのまにか釣れてることもある。
そして何故か、ケミホタルがスイスイ引っ張られるようなアタリは、乗せるのが難しい。
これはみんな一緒。
3人のヒイカ入れの容器がずっとチューチュー。

バラし多かったのは、
ずーっと使っていたヒイカ仕掛けの針がいよいよ腐食で弱っていて、掛かりが悪いのも一因。
そして終盤に差し掛かったころ、突然雷鳴が響き、慌てて撤収。
雨はともかく、落ちたら死にますからね、、⚡️
帰りのバイパスでは豪雨となった、、️
気温見ると6.5℃まで下がっていて、一気に寒気が流れ込んだせいで雷の発生となったか。
帰って数えてみたら58杯でした。

いつかみたいに両手釣りにまではならなかったが、このくらい釣れたら楽しい!
あとはサイズアップするともっとうれしい。
2023年11月12日
20231111 姫路、赤穂 ヒイカ
昨年同時期の潮回りで満を侍してのヒイカ。
いつもの姫路で、、

全くアタリ無し。厳しい北東風も吹いて、寂し過ぎる。
昨日の雨が悪影響か、潮は悪くない。そもそも今年は数が少なそうなので、条件が整わないとダメか。
釣り場を少し離れたらタヌキが現れた。釣り場でよく見るが、病気持ってそうで怖い。
成果のない週末にしたくなかったので、少し遠い赤穂まで移動。
移動中の海岸沿いの道路でイノシシ2頭とキツネを見た。街に人が増えて郊外は過疎が進んでこういう動物が増えてるのか。以前は目にしなかった動物を見るようになった気がする、昨年は大きなシカも見たし。
閑話休題、

赤穂は発電機と大きな投光器を照らす人でなかなか盛況。
だがこちらもどうにもアタリが無い。
ますます寂しい、、( ; ; )
周りが引き上げ始めてポイントが空いたので、小移動。
様子を見に来た人に声かけてもらったが、全然ダメですわぁ、と。
満潮からずいぶん下げたところだが、新月大潮で悪くないはず。そもそも大量発生していれば潮も関係ないのだが。昨日の雨のせいか釣られてしまってるのか。
そして、
ようやく

小さい
さらに30分して

この後バラし2つ。
これ以外ではガシラが釣れて引きを楽しんだが、撃沈。
それにしても今シーズンは気候の影響などなどあるのか、あまり発生しないターンなのか。
遅れてるだけなのか。
11月いっぱいは釣れなくてもやるぜ。
2023年11月05日
20231104 赤穂 ヒイカ
先日の姫路での感触がイマイチだったので、今夜は赤穂に行ってみた。
坂越でやってみたが、全く気配無し。先行の方も諦めて帰ってしまった。
そこで、予定通り赤穂港へ。
こちらはけっこうな数の車横付けで投光器を付けていた。
チューチュー音が聞こえるので釣れてる。

今回は風もないので延べ竿をセット。
今日のシラサはまるは、大粒がいっぱい入ってて元気も良い。

程なくして1杯ゲット。
サイズは姫路より大きい、まだ小さいが。

一瞬の時合いで数を稼いだが、その後はポツポツと飽きない程度に、
終盤はアタリが遠のいてしまった。
車も減っていった。

15杯と、イカの活性具合からすると少ないが、ダブルもあったし、延べ竿を引っ張るアタリもあったので、これでよしとする。
前回分と合わせて洗ったヒイカをそのままオリーブオイルとガーリックと塩胡椒で炒めて食べる。
シンプルでうまい。

2023年11月03日
20231102 姫路 ヒイカ
姫路のヒイカポイント2箇所の様子見。
網干のポイントで番長と待ち合わせ、シラサエビを買う。ここは10g単位の量り売りとなっていて、いつものように「1杯」と言えないので量が分かりにくい。
さらにポイントさんには申し訳ないが敢えて言わせてもらうと、エビの平均が小さいのと、元気が無さすぎる、、釣り始めたら死んだのたくさん、、
まぁこういう日もあるのかもしれないが。
さて、最初の釣り場はいつもの場所。
開始1時間、あたりっぽいのは1回あったが、その後全く音沙汰無し。ここはやはり、まだ早いか。
気を取り直し移動。昨年も同じ頃に最初に釣れたところ。
しばらくして番長がゲット、同時に自分も。

小さいが今はこんなもん。
その後光に吸い寄せられたか、それらしき影も見えた。

そして小さい群れが来たようで

ほぼ連続して番長も自分も釣ることができて、なんとか姫路でのシーズン開幕となった。
小さいけど、
2人でこんだけ、

来週以降数も型も良くなるだろう。
しかし今日のエビは気に入らんなぁ、
あまり持って帰るつもりだったが死骸多すぎて、全部海に入ってもらった。
この連休中、もう1回行くか行かないか、、
悩む。
そう言えば、11月2日はブログタイトルの通り、ブログ始めた日なのだ、18年前に、、
携帯電話で書き込んでたな、