2008年09月30日
イカ2008#19 & ツバス
日曜日(9/28)の釣果です。書きながら寝てしまい、本日更新しました。
ツバスがよく釣れているとの釣具店の情報、、
行ってきました。
場所は手堅く、有名釣り公園です。
開園はAM6:00、賛同してくれた軍曹殿と現地で待ち合わせ。
ちゃんとしたロッドを持っていないので、ジグも20〜35gの軽めでいきます。
ジグは、以下の通り、Shout!のアシストでフッキング率アップとアピール感を出しておきます。
トリプルフックは、、、まぁ付けておこう、、、^^;



で、そのロッドはというと、エギングを始めた時に、師匠で友人のMATY師から譲り受けた、ZENAQアソートショア88MH。
なんとか、30gくらいならシャクれるのです。
---
その前に、6:00の開園までに、通り道の軍曹殿超極秘ポイントで、エギもやってみます。
小一時間で2杯。


15cmと20cm。前日苦しんだのに、今朝はあっさりと釣れてしまいました。
やっと20cmクラスが出てきました、これくらいになると、ヨイショと引き揚げる感じになります。
これは、ツバスが釣れなかった時の保険です。持ち帰るものができてよかった〜。^_^;
まだまだ釣れそうでしたが、時間です。
---
本題に戻し、ツバスです。
休日でしかも涼しい秋ということで、すごい車の列、2号線まで行列が、、、
開園少し前に入場、そして東よりに車を止めます。
釣り場に出ると、、もう皆さんガンガンシャクってます。
ぼくも貧弱なタックルで始めます。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
軍曹殿は、ミュートスを投入、さすがにうらやましいです、
しかし、こんな貧弱な釣り方でも、突然幸運はやってきました。
潮上にキャストして、2回シャクリを入れたところで、ガツーンッ!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
サバとは違うトルクフルなやつが食ってきました。
最後まで抵抗されましたが、上がってきたのはこちら。

38cmのツバス!目標達成!!(^◇^)
よく引くな〜。
そして、、、喜びもつかの間、、、

キャストした瞬間、最悪な音とともに継ぎのちょい上が破断。
いろいろ使っていたロッドでしたが、ついに“殉職”です。
やはり無理があったか、、、
ご苦労さまでした、
その後は、軍曹殿にロッドを借りて続けます、それも超ハードなエギングロッド。
折れてもいいと言うので、自然乱暴な扱いになります(ウソですよ)。まぁとにかく30gまでのジグはちゃんと使えました。
そうこうしているうちに、両側にエサの方々が入って来た。せま〜い。これはもう、ツバスクラスでさえ釣れようものなら、
「すんませ~ん、」と右往左往しますね、、
でもその後は続きませんでした。潮も変わってなんとかならんかと思いましたが、どこかに去ってしまったようです。
結局、アタリはあったものの、つれたのはそれだけ。
捌くのに難儀しましたが、うまかったです。子供が取り合いです。
う~む、これはもっと釣らんといかんな、、それには、
ちゃんとしたロッドが必要だな!
軍曹殿は、カマボコの材料を調達。→ちゃんと書いてくださいよ、どんな引きだったとか、
実物はちょっと気持ち悪い、、
さて、本日は、まだ話があります。
エギ用の新兵器を導入しました。
"スーパー"なやつとさんざん悩んで、店の中を歩き回った末に、これに決めました。
これくらいの価格帯が、気を使いすぎなくていいです。
それと圧倒的な軽さ、この軽さは代えがたいものがありますね。さすがに"スーパー"なやつとは見栄えが違います。
しかし、使用感は申し分のないものでした。以前持っていた、カラマとは別物に感じます。
途中のイカと一緒に写っているのはこれです。

オリムピック(OLYMPIC) グラファイトリーダー ヌーボカラマレッティー GONCS-862MH
3.5寸メインで、シーズンを通して使え、8.6フィート、イグジストの軽さが生かせる軽さ。
使ったエギは、こちら

ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ 大分布巻(S)
地味な色ですが、むしろ夜には効きます。
ツバスに使ったジグはこちら

マリア(Maria) ビバ パレード
プラスチック樹脂でコートしたボディー。

マリア(Maria) ムーチョ・ルチア
ロープライスでも釣れる(と思う)。


ツバスがよく釣れているとの釣具店の情報、、
行ってきました。
場所は手堅く、有名釣り公園です。
開園はAM6:00、賛同してくれた軍曹殿と現地で待ち合わせ。
ちゃんとしたロッドを持っていないので、ジグも20〜35gの軽めでいきます。
ジグは、以下の通り、Shout!のアシストでフッキング率アップとアピール感を出しておきます。
トリプルフックは、、、まぁ付けておこう、、、^^;



で、そのロッドはというと、エギングを始めた時に、師匠で友人のMATY師から譲り受けた、ZENAQアソートショア88MH。
なんとか、30gくらいならシャクれるのです。
---
その前に、6:00の開園までに、通り道の軍曹殿超極秘ポイントで、エギもやってみます。
小一時間で2杯。
15cmと20cm。前日苦しんだのに、今朝はあっさりと釣れてしまいました。
やっと20cmクラスが出てきました、これくらいになると、ヨイショと引き揚げる感じになります。
これは、ツバスが釣れなかった時の保険です。持ち帰るものができてよかった〜。^_^;
まだまだ釣れそうでしたが、時間です。
---
本題に戻し、ツバスです。
休日でしかも涼しい秋ということで、すごい車の列、2号線まで行列が、、、
開園少し前に入場、そして東よりに車を止めます。
釣り場に出ると、、もう皆さんガンガンシャクってます。
ぼくも貧弱なタックルで始めます。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
軍曹殿は、ミュートスを投入、さすがにうらやましいです、
しかし、こんな貧弱な釣り方でも、突然幸運はやってきました。
潮上にキャストして、2回シャクリを入れたところで、ガツーンッ!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
サバとは違うトルクフルなやつが食ってきました。
最後まで抵抗されましたが、上がってきたのはこちら。
38cmのツバス!目標達成!!(^◇^)
よく引くな〜。
そして、、、喜びもつかの間、、、

キャストした瞬間、最悪な音とともに継ぎのちょい上が破断。
いろいろ使っていたロッドでしたが、ついに“殉職”です。
やはり無理があったか、、、
ご苦労さまでした、
その後は、軍曹殿にロッドを借りて続けます、それも超ハードなエギングロッド。
折れてもいいと言うので、自然乱暴な扱いになります(ウソですよ)。まぁとにかく30gまでのジグはちゃんと使えました。
そうこうしているうちに、両側にエサの方々が入って来た。せま〜い。これはもう、ツバスクラスでさえ釣れようものなら、
「すんませ~ん、」と右往左往しますね、、
でもその後は続きませんでした。潮も変わってなんとかならんかと思いましたが、どこかに去ってしまったようです。
結局、アタリはあったものの、つれたのはそれだけ。
捌くのに難儀しましたが、うまかったです。子供が取り合いです。
う~む、これはもっと釣らんといかんな、、それには、
ちゃんとしたロッドが必要だな!
軍曹殿は、カマボコの材料を調達。→ちゃんと書いてくださいよ、どんな引きだったとか、
実物はちょっと気持ち悪い、、
さて、本日は、まだ話があります。
エギ用の新兵器を導入しました。
"スーパー"なやつとさんざん悩んで、店の中を歩き回った末に、これに決めました。

これくらいの価格帯が、気を使いすぎなくていいです。
それと圧倒的な軽さ、この軽さは代えがたいものがありますね。さすがに"スーパー"なやつとは見栄えが違います。
しかし、使用感は申し分のないものでした。以前持っていた、カラマとは別物に感じます。
途中のイカと一緒に写っているのはこれです。

オリムピック(OLYMPIC) グラファイトリーダー ヌーボカラマレッティー GONCS-862MH
3.5寸メインで、シーズンを通して使え、8.6フィート、イグジストの軽さが生かせる軽さ。
使ったエギは、こちら

ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ 大分布巻(S)
地味な色ですが、むしろ夜には効きます。
ツバスに使ったジグはこちら

マリア(Maria) ビバ パレード
プラスチック樹脂でコートしたボディー。

マリア(Maria) ムーチョ・ルチア
ロープライスでも釣れる(と思う)。


2008年09月27日
イカ2008#18(型よくなってきました)
寒かったです。
帰りには16度にまで下がってました。
今夜は軍曹殿超極秘ポイントです。
潮が動いていませんでした。
微妙にヨレルと来るっていう感じでしょうか?
軍曹殿、かなりいいサイズゲットしています。
でもぼくは一杯だけ。

ちょっと出遅れました。
駐車場があっちもこっちもいっぱいで、、
塩屋まで行ってみたら、こちらもコインパーキングは満満┐('〜`;)┌
Uターンするタイミングがないまま須磨近くまで来てしまい、思いきって須磨海岸へ。
寒いし釣れない、エッチなカップルはいるし(かなりスゲー)、
それで戻って来たわけです。
もう一杯釣りたかったのですが、朝までやる気力は無し。
もう3.5寸で全然大丈夫ですね。
帰りには16度にまで下がってました。
今夜は軍曹殿超極秘ポイントです。
潮が動いていませんでした。
微妙にヨレルと来るっていう感じでしょうか?
軍曹殿、かなりいいサイズゲットしています。
でもぼくは一杯だけ。

ちょっと出遅れました。
駐車場があっちもこっちもいっぱいで、、
塩屋まで行ってみたら、こちらもコインパーキングは満満┐('〜`;)┌
Uターンするタイミングがないまま須磨近くまで来てしまい、思いきって須磨海岸へ。
寒いし釣れない、エッチなカップルはいるし(かなりスゲー)、
それで戻って来たわけです。
もう一杯釣りたかったのですが、朝までやる気力は無し。
もう3.5寸で全然大丈夫ですね。
2008年09月24日
イカ2008#17(アオリは、、)
明日はやっと夏休み、昼間にツバスを、、と考えてましたが、我慢ならず夜出撃です。
しかしつらい夜でした。
今夜は人少ないだろうと思い、メジャーポイントばかり行ってみると、どこもしっかり確保されてます(@_@)
一番驚きは久々に行ってみた、明石新波止。
ベランダの曲がり角は、入る余地無し。
テトラなどの空きに入ってシャクってみます。
しかし、さっぱりです。
潮が動いてません、、それを予想して、普段激流のポイントばかり行ってみたんですが、、
アオリの姿を見る前に、疲れて撤収です。
もちろん釣ってる人はいたので、僕の狙いが外れただけです。
さて、しかし、釣果0ではありません。
イカが釣れなかったのは、こいつのせいかも、、
何か、バシャバシャやってるので、ミノーを投げてみると、

指三本てとこです。
その後しばらくやって、後が続かないので移動。
軍曹殿の超極秘ポイントへ。
投入即、グ~ンといい感じでアオリが来たが、乗せられず。
その後、こいつがヒット、、これも後が続かず。

今日はこのくらいにしとったろ、(T_T)
しかしつらい夜でした。
今夜は人少ないだろうと思い、メジャーポイントばかり行ってみると、どこもしっかり確保されてます(@_@)
一番驚きは久々に行ってみた、明石新波止。
ベランダの曲がり角は、入る余地無し。
テトラなどの空きに入ってシャクってみます。
しかし、さっぱりです。
潮が動いてません、、それを予想して、普段激流のポイントばかり行ってみたんですが、、
アオリの姿を見る前に、疲れて撤収です。
もちろん釣ってる人はいたので、僕の狙いが外れただけです。
さて、しかし、釣果0ではありません。
イカが釣れなかったのは、こいつのせいかも、、
何か、バシャバシャやってるので、ミノーを投げてみると、

指三本てとこです。
その後しばらくやって、後が続かないので移動。
軍曹殿の超極秘ポイントへ。
投入即、グ~ンといい感じでアオリが来たが、乗せられず。
その後、こいつがヒット、、これも後が続かず。

今日はこのくらいにしとったろ、(T_T)
2008年09月20日
イカ2008#16(明石アオリ)
明石は台風の影響全くなし、夜は波風穏やかで、とても釣りやすかったです。
プチシークレットに潜入。
しかし、いまいちノリが悪い。触って逃げるという感じ。活性が低い。

湾奥で1杯。その後、外向きのテトラに降りる。

17cmを追加。
やはり外のほうが、それなりのサイズが出るし、
キッチリとシャクッたら反応するという感じでした。
潮があまり動いてなくて、小刻みにポイント移動したほうがよかったかもしれない。
そのほうが釣果が上がったかな、

13cm~17cmを5杯。
エギは3寸。金テープのピンク・オレンジがよかったみたいです。
ぼくが信頼しているのは、以下の2つ。
エギのカラーに迷ったら、このどちらか。買うときもそうですね。

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
背中の模様とベリー部のカラーがいい。
オレンジ/金/ピンクベリーもあり。

ヨーヅリ(YO-ZURI) プレミアムアオリーQ
釣れないときはこれです。


プチシークレットに潜入。
しかし、いまいちノリが悪い。触って逃げるという感じ。活性が低い。

湾奥で1杯。その後、外向きのテトラに降りる。

17cmを追加。
やはり外のほうが、それなりのサイズが出るし、
キッチリとシャクッたら反応するという感じでした。
潮があまり動いてなくて、小刻みにポイント移動したほうがよかったかもしれない。
そのほうが釣果が上がったかな、

13cm~17cmを5杯。
エギは3寸。金テープのピンク・オレンジがよかったみたいです。
ぼくが信頼しているのは、以下の2つ。
エギのカラーに迷ったら、このどちらか。買うときもそうですね。

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
背中の模様とベリー部のカラーがいい。
オレンジ/金/ピンクベリーもあり。

ヨーヅリ(YO-ZURI) プレミアムアオリーQ
釣れないときはこれです。


2008年09月15日
イカ2008#15(若狭)
家族で内浦湾に行ってきました。
夕食までの一時間ちょっと、イカダに乗りました。
子供も乗りたいというので、結局家族みんなで。
当然、釣りには専念できませんが、ビールを飲みながら気持ちよかったです。
水が綺麗で波も穏やか。

釣りのほうは、エギ初めての奥さんが到着直後に、イカダの真ん前で逃すという波乱(!?)がありました。
本人も悔しかったようで、ほとんどずっとエギをシャクッてました。
その後は潮がよくないのかなかなか釣れません。見えイカが少し。

やっと釣れたのは、胴長19cmの良型。夕食に捌いてもらいました。

イカダ釣りもそれなりにコツがいりますね。
水深があるので、柔らかロッドはダメです、あまり考えずに行ってちょっと後悔です。
夕食は豪華でした。料理旅館というだけあって、魚は特に刺身は絶品でした。鯛の刺身がこんなにうまいと思ったのは初めてです。他にアワビ、ヒラメ、サザエ、カニ、、満腹です。(ウマイ!ありがとう!)

さらに夜、ずいぶんとビールを飲んだ後に、もう一仕事です。
良さそうなポイントは、他府県ナンバーの人々(?)に占拠されてました。
なんとか割って入り、小型を2ゲット。
さすがに眠くなり、終了。
今朝も出発までの小一時間やってみましたが、┐('~`;)┌
あまり釣れないという印象が残りました。でもまた来たい。
義母は、サビキでアジ、チャリコ、グレなんかを大量に釣ってました。
宿の真ん前で、ウニもたくさん採れます。
イカダ、また乗りたい。
ちなみに、今回のヒットエギは、300円の、、ディープエギ。
2.5寸でも、シンカーが重く、沈下速度が速い。
イカダにはちょうどよかったです。
十分です、しかもちゃんと動きますね、、


夕食までの一時間ちょっと、イカダに乗りました。
子供も乗りたいというので、結局家族みんなで。
当然、釣りには専念できませんが、ビールを飲みながら気持ちよかったです。
水が綺麗で波も穏やか。

釣りのほうは、エギ初めての奥さんが到着直後に、イカダの真ん前で逃すという波乱(!?)がありました。
本人も悔しかったようで、ほとんどずっとエギをシャクッてました。
その後は潮がよくないのかなかなか釣れません。見えイカが少し。

やっと釣れたのは、胴長19cmの良型。夕食に捌いてもらいました。

イカダ釣りもそれなりにコツがいりますね。
水深があるので、柔らかロッドはダメです、あまり考えずに行ってちょっと後悔です。
夕食は豪華でした。料理旅館というだけあって、魚は特に刺身は絶品でした。鯛の刺身がこんなにうまいと思ったのは初めてです。他にアワビ、ヒラメ、サザエ、カニ、、満腹です。(ウマイ!ありがとう!)

さらに夜、ずいぶんとビールを飲んだ後に、もう一仕事です。
良さそうなポイントは、他府県ナンバーの人々(?)に占拠されてました。
なんとか割って入り、小型を2ゲット。
さすがに眠くなり、終了。
今朝も出発までの小一時間やってみましたが、┐('~`;)┌
あまり釣れないという印象が残りました。でもまた来たい。
義母は、サビキでアジ、チャリコ、グレなんかを大量に釣ってました。
宿の真ん前で、ウニもたくさん採れます。
イカダ、また乗りたい。
ちなみに、今回のヒットエギは、300円の、、ディープエギ。
2.5寸でも、シンカーが重く、沈下速度が速い。
イカダにはちょうどよかったです。
十分です、しかもちゃんと動きますね、、


2008年09月13日
イカ2008#14(子イカです)
仕事が大詰めを迎え、先週土曜は徹夜に、、
本日、やっと釣りに行けました。
週末アングラーは一週ぬくと久々って感じになります、
さて、久々とは言うものの、釣り開始はAM1:00、手堅く釣れるポイントに。
前回人が殺到してたポイントは今日も先行者あり、すきまで軽くシャクったが小アタリのみ。
ちょっと移動して、穴場に。やはり人いない。
2.5をフォールさせると、すぐにヒット、というかやる気の無さそうなやつが
いつの間にかぶら下がってました(^^;

そのうち、船が入港、ザーッと流れた後にポロポロとヒット。
底付近でマズマズサイズが出て、終わりかなと思っていると、またポロポロとヒット。

という感じで、8杯うちリリース2杯。(↑このイカ、目と目の間に掛ってました、、)
隊長、メールしたポイントです、いいかもよ。
雨もポツポツと降りだし、日曜からのちょっくら遠征(家族込)のために体力温存⌒(ё)⌒、本日終了。
ちょっくら遠征は義母の知り合いの旅館で初のイカダです。義母が釣り好きなもので、
乞うご期待。

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
本日のエギ。いろいろ使っても、最後はこれかな。


本日、やっと釣りに行けました。
週末アングラーは一週ぬくと久々って感じになります、
さて、久々とは言うものの、釣り開始はAM1:00、手堅く釣れるポイントに。
前回人が殺到してたポイントは今日も先行者あり、すきまで軽くシャクったが小アタリのみ。
ちょっと移動して、穴場に。やはり人いない。
2.5をフォールさせると、すぐにヒット、というかやる気の無さそうなやつが
いつの間にかぶら下がってました(^^;

そのうち、船が入港、ザーッと流れた後にポロポロとヒット。
底付近でマズマズサイズが出て、終わりかなと思っていると、またポロポロとヒット。

という感じで、8杯うちリリース2杯。(↑このイカ、目と目の間に掛ってました、、)
隊長、メールしたポイントです、いいかもよ。
雨もポツポツと降りだし、日曜からのちょっくら遠征(家族込)のために体力温存⌒(ё)⌒、本日終了。
ちょっくら遠征は義母の知り合いの旅館で初のイカダです。義母が釣り好きなもので、
乞うご期待。

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
本日のエギ。いろいろ使っても、最後はこれかな。

