2021年11月27日
20211126 姫路 ヒイカ
新規参入1名を加えて4人で姫路ヒイカスポットへ。
潮がよくないのは承知だが、ひじょーに厳しい。
このポイントでは今季最低の釣果。

ヒイカ10、ミミイカ1。
今日ほ魚もあまりやって来ない、生き物全て低活性。
同行者は、4、2、1、とさらに厳しい結果に。
さらに北風寒い。
60グラム買ったシラサは、4人でも使いきれず、帰りに全て放出。
来週は新月大潮だが最低気温3℃の予報。
出方を考えねば、、
まだやるんかい、、
2021年11月21日
20211120 姫路 ヒイカ
昨日のエビが残っていたので、今日もヒイカ。
まずは偵察に東二見へ。
漁港内に車を停めにくい感じがしたので、竿出さず姫路へ移動。
妻鹿漁港、やはり投光器使ってヒイカ狙ってる人多い。入る場所はあったので、始めてみたがどうにも乗る気配が無い。
人のウキを見ていても動き無さそう、あかんなぁという声も聞こえる。
漁港奥に行ってみたかったが、そこそこ人いるのでめんどくさくなり、さらに西へ移動。
しかし昨日よりさらに調子悪い感じ、投光器で魚は昨日よりたくさん集まってきたが、これが邪魔するし、イカが逃げるの見えたけど、上でも底でもあたって来ない、マズイ、、
時間が過ぎていき、エビを変えようと上げてみたら、

ミミイカ! これは久しぶり。ヒイカと違って大人しいがタコのように足で入れ物の中を移動する、
面白いので観察

その後ようやく1杯来た後、また時間が過ぎていく、、通りすがりの人が釣果を聞いてくるが、
あきまへん、とだけ応答、実際2杯しか釣れてない状況。
月夜は、ダメ!
しばらくしてようやく潮が動き始めた。
そしたらポロポロと釣れるようになった、が2杯釣って待ち、2杯釣って待ちのような感じ、それ以上連発しない。
さらに魚が増えてくる、
するとエビに寄ってきた魚がイカの針に引っかかった、、

正体はセイゴだった、
邪魔、イカが底についてしまう。
結局エビを使い切ることができず、海へ投入。
終了。

非常にきびしいなか頑張って15杯。
今後は少しずつ上昇するかな、
2021年11月20日
20211119 姫路 ヒイカ
今夜もヒイカ
部分月食

だが、釣り始めた頃にはほぼ満月。
明石から久しぶりの同行者もいて、3人で釣りまくるか、と思ったが、
その前にエサ買おうとおもって、移転オープンしたポイントに行ってみた
道路が混んでるのでもしや、、
やっぱり、ポイントに入る車が待ち行列
広い駐車場が満車や警備も忙し忙し
とりあえず覗いてみたかったのて諦めず入った
なんとすごいエギ、ルアーの数、この規模はあまりないな
目的のエビは、、小ぢんまり、店の規模に比べてあまりに窮屈な、、
マルハやエサ専門店のほうが設備ちゃんとしてる。
ただし、シラサエビの粒の大きさと元気度は良かった、最近のマルハのシラサが弱すぎてイマイチなのでこちらに来て良かった
さて釣り開始、ヒイカの群れは全く来ない、
開始早々にポンポンと釣れたが、その後は沈黙の時間のほうか長い
同行者2人もとにかく厳しい
大潮と言っても満月はいい思いをしたことがかい、魚も
その予感的中、
かなり釣れにくい状況、活性が低すぎる
忘れたころにポロポロと来る感じ、
エサも齧るが、しっかり掴まない
時間かけて、なんとか

20杯、
同行者はそれぞれ5杯くらいと1杯
今夜はあかん、
しかしまだ飽きてないので、当分ヒイカやるつもり、
2021年11月13日
20211112 姫路 ヒイカ
今日は寒い、
でもヒイカ釣りに行く。
今日はシラサではなく、地エビというのを買ってみた。
ちょっと高い、シラサが湖産に対してこちらは輸入もの? これも実はシラサみたいだが、サイズが大きめで元気がいいらしい。
現場で見たらけっこう死んでたが、、
inadくんと2人で開始。
投入後2人ともすぐにヒット、30分後には

こうしてパタパタと釣れて行き、

飽きないくらいに
だが今夜は先週のように群れは回って来ない。
雨のせいかやや濁りもある。
あたりが遠のく時間もあった。

そして寒い、7℃、
北西風が吹き始めて手がかじかむ
3時間やってもやっぱり群れは回って来ず、エサを付け替えたら底のほうで釣れる、という感じ。
白くなったエビにはほとんど反応しない。

50いってないくらいか、
サイズ小さめ
inadくんは
シラサでの釣りは初めてだったが、
エサ釣りの威力は分かっただろう。

20数杯というところか。
でもオモロー
まだまだ釣るぞ。
2021年11月07日
20211106 姫路 ヒイカ(爆)
もっと釣ってこいと言うので、今日も姫路方面へヒイカ釣りに行ってきた。
LED投光器をセットするやいなや、、

押し寄せるイカの群れ、、、

シラサを投入して、エギもセットして、釣れるわ釣れるわ、。
開始20分であっという間に昨日の半分くらい

左手でエギをチョンチョン、右手でウキ無しシラサをスーっ、
もう3P状態で休む暇が無い、
その合間にLINEのやり取り、
その後落ち着いてきたものの、居なくなったと思ったら、小さな群れが次々やってくる、
魚もやってくる、
漁師モード!
疲れる、、
投光器のバッテリー切れか、入れ物いっぱいに釣れるかどちらかで終了するつもりで続ける、、
開始3時間でこの通り、

溢れたヒイカをコンビニ袋に入れて、
推定120杯、もっといったかな、
活のいいシラサに交換すると釣れ続けるけど、
イカが滑って外に出るのでめんどくさくなり終了とした。
今年はやはり当たり年やな、
滅多にない満足感!
前に釣ったヒイカは

ガーリックバターしょうゆ
旨いので毎週調達しよ、
2021年11月06日
20211105 姫路 ヒイカ
今回も姫路方面でヒイカ。

1ヶ所目、
ここでは自分の実績なく、半信半疑でやってきたが、そこそこに先行者あり、イケルと判断。
最初はウキ釣りで、
程なくしてアタリあり、釣れそうな気配。

同行者は同時2発ゲット!
ウキ付けずエサ釣り、これがよかったかも。
2杯ゲットして続かず、西へ移動、
投光器入れてすぐ、イカや魚が見え始めた、
そのうちポツポツと釣れてきた、
調子の良いタイミングでは1投1ヒット、
ここでかなり粘り、なんとか40杯をゲット。
エギ7割エサ3割くらいか、もっとエサで釣りたい、、
さらにウキ無し、ケミホタルだけでアタリをトル。
これがなかなか好感触!

同行者は20杯、13杯。
ええかんじになってきたなー
今年はヒイカ漁師
2021年11月03日
20211102 姫路 ヒイカ
姫路でもヒイカ釣れてるとの情報が出て、4人で出撃。
先行の2人が断念し始めたころ、現地到着。
投光器を照射、間もなくイカの群れが
集まってきた!

やっぱりおった! ということでサクっと2杯ゲット。
ヒイカ釣り始めてのinadくんも無事ゲット。
その後思うように釣れなかったが、なんとか8杯ゲット。
いちおう全員ゲット。

さらに木材港に偵察に行ったが、先行者がポツポツ釣ってると言ったものの、投光器が消灯したり、根がかったりで、結局ここでは追加ならず。
数いるの分かったので、県境まで行くことなく、しばらくこのあたりでやってみることにしよう、
次はシラサも投入予定。
まだまだ序盤なので、今後の期待大!