2017年10月28日
2017.10.27 二見人工島 アオリイカ
今日は久しぶりに二見人工島にアオリイカ狙いで出撃してきた。
先週は台風、またこの土日も雨台風で満足に釣りができん。
仕方なく夜遊び。
最近夜中より早朝のほうが体がラクなんだが、、歳やな。
しかし人工島は西も東も車置くとこないくらい釣り人だらけ。みんな元気やな、、太刀魚釣れ出したらこうなる。南もそこそこ人おるし。
で、人がおらず釣れそうにないとこ探してエギ投入。
一投目から、なんかモゾっと反応あり。おるでー、イカ ( ^ω^ )
釣れそうにない場所かつ、人がいないとこで反応あると、やる気出てくるなぁー。
そして、もう一度沖からしゃくり寄せて、手前でぐぅーん、、キター♪───O(≧∇≦)O────♪
久しぶりやから嬉しいわぁ。

足一本で上がってきた。真っ黒に怒って。
この時期にしては、ちょっと小さいトンカツ大。
その後、重量級の変な引き、ナマコのようでナマコでない変なシルエットと思ったら、、

フグや、、背びれにかかっとる、、
気持ち悪ぅ、、
こんなサイズ、エサでも釣ったことない。
いらんわ、ポイっっ、
そんなこんなで気を取り直してシャクり始めたと思ったら、この広いテトラ帯にで、数メートル隣に人入ってきた。迷惑!!
わざわざ横に来るな、こんな広いのに。
そしたら一投目から釣りやがった。
戦意喪失。
今日は終了。
昼間にカワハギ、サヨリ釣りたい。
先週は台風、またこの土日も雨台風で満足に釣りができん。
仕方なく夜遊び。
最近夜中より早朝のほうが体がラクなんだが、、歳やな。
しかし人工島は西も東も車置くとこないくらい釣り人だらけ。みんな元気やな、、太刀魚釣れ出したらこうなる。南もそこそこ人おるし。
で、人がおらず釣れそうにないとこ探してエギ投入。
一投目から、なんかモゾっと反応あり。おるでー、イカ ( ^ω^ )
釣れそうにない場所かつ、人がいないとこで反応あると、やる気出てくるなぁー。
そして、もう一度沖からしゃくり寄せて、手前でぐぅーん、、キター♪───O(≧∇≦)O────♪
久しぶりやから嬉しいわぁ。

足一本で上がってきた。真っ黒に怒って。
この時期にしては、ちょっと小さいトンカツ大。
その後、重量級の変な引き、ナマコのようでナマコでない変なシルエットと思ったら、、

フグや、、背びれにかかっとる、、
気持ち悪ぅ、、
こんなサイズ、エサでも釣ったことない。
いらんわ、ポイっっ、
そんなこんなで気を取り直してシャクり始めたと思ったら、この広いテトラ帯にで、数メートル隣に人入ってきた。迷惑!!
わざわざ横に来るな、こんな広いのに。
そしたら一投目から釣りやがった。
戦意喪失。
今日は終了。
昼間にカワハギ、サヨリ釣りたい。
2017年10月14日
2017.10.14 苅屋 カワハギ
今日は朝から、苅屋波止にカワハギ狙いで出撃してきた。

曇り時々雨。
釣り人が少なくなるから、多少天気悪いほうがエエな。
でも気温と低くなって、着込やないと寒い、、
さて、カワハギは狙って釣ったことがない。
エサはアサリ一番というので、マルハで調達してきた。ちゃんとエサで売ってるんやな、、
先週見たオッチャンの釣り方を思い出して、波止からテキトーに仕掛け投入。
そしたら速攻で、エサをカジカジしとる。
いきなり来たか、、おるんやな、、
ちょっと間をおいて、、、
えいっっ!と合わせると、、
おぉ!
釣れたわ、、

なんと、ウマヅラ!マルもウマも釣ってみたかったので、うれしい!!
けっこう引くし。
それで、もういっちょ、、
仕掛け投入!
カジカジカジっ
えいっっ!!

また釣れたぁー。
いやぁおもしろい。
ところがその後、すぐにエサ取られる、いつのまにか無くなる、、
うむむ、、難しい、、
きたっ! カスっ、
きたっ! カスっ、
さらに、、、えいっっ!
今度はガッシー、
そのうち潮が止まって、、全くあたりなくなる、、
どうしてもダメ、エサがそのまんま残っとる。
という具合。
隣の人も3枚釣ってあたりなくなったと。
しばらくメタルジグ投げたり、鉄板投げたりして、
なーんも来なくなったので、引き上げるか。と、
荷物片付けて、車のほうへトボトボ、、
すると、波止の根元近くで、オッチャンがいっぱい釣っとる。
テトラか、こういうところでもおるんやな、、
また仕掛けセット。
ガッシーやアイゴも釣れる。
それから、バラしたり、テトラに落としたり、エサ取られたり、エサ取られたりしながら、なんとか4枚追加!!
けっこうエエ型も釣れた。
いやぁ難しい、、、
かなりムキになって、ストレスを感じる釣りや。
カジカジするときもあれば、横から飛び出して、いきなりガブリというパターンもあった。
まぁなんだかんだで、かなり楽しい。
今日は肝を醤油に溶かして、刺身にするそ!

あれ、、頭から切らなあかんかった、肝切ってもた。
これは、これからの季節、鍋にもできるエエ食材や。
来週もやるかな、

曇り時々雨。
釣り人が少なくなるから、多少天気悪いほうがエエな。
でも気温と低くなって、着込やないと寒い、、
さて、カワハギは狙って釣ったことがない。
エサはアサリ一番というので、マルハで調達してきた。ちゃんとエサで売ってるんやな、、
先週見たオッチャンの釣り方を思い出して、波止からテキトーに仕掛け投入。
そしたら速攻で、エサをカジカジしとる。
いきなり来たか、、おるんやな、、
ちょっと間をおいて、、、
えいっっ!と合わせると、、
おぉ!
釣れたわ、、

なんと、ウマヅラ!マルもウマも釣ってみたかったので、うれしい!!
けっこう引くし。
それで、もういっちょ、、
仕掛け投入!
カジカジカジっ
えいっっ!!

また釣れたぁー。
いやぁおもしろい。
ところがその後、すぐにエサ取られる、いつのまにか無くなる、、
うむむ、、難しい、、
きたっ! カスっ、
きたっ! カスっ、
さらに、、、えいっっ!
今度はガッシー、
そのうち潮が止まって、、全くあたりなくなる、、
どうしてもダメ、エサがそのまんま残っとる。
という具合。
隣の人も3枚釣ってあたりなくなったと。
しばらくメタルジグ投げたり、鉄板投げたりして、
なーんも来なくなったので、引き上げるか。と、
荷物片付けて、車のほうへトボトボ、、
すると、波止の根元近くで、オッチャンがいっぱい釣っとる。
テトラか、こういうところでもおるんやな、、
また仕掛けセット。
ガッシーやアイゴも釣れる。
それから、バラしたり、テトラに落としたり、エサ取られたり、エサ取られたりしながら、なんとか4枚追加!!
けっこうエエ型も釣れた。
いやぁ難しい、、、
かなりムキになって、ストレスを感じる釣りや。
カジカジするときもあれば、横から飛び出して、いきなりガブリというパターンもあった。
まぁなんだかんだで、かなり楽しい。
今日は肝を醤油に溶かして、刺身にするそ!

あれ、、頭から切らなあかんかった、肝切ってもた。
これは、これからの季節、鍋にもできるエエ食材や。
来週もやるかな、
2017年10月09日
2017.10.07,08,09 本荘人工島、姫路木材港、加古川尻
3日連続でショアジギングやってきた。
初日は本荘人工島。
前日からの雨が上がった昼過ぎに、西側波止方面へ行ったが、すでに車が、、いっぱい。


人の少ないテトラからしゃくってみるも、カスリもせず。この日はキャスティングの練習ね。

夕日を見て帰宅。帰りは東側テトラも人が凄い、、
これはちょっと、、早朝出撃しないと釣り座確保もできん。( *`ω´)
翌日、会社のオッさん2人連れて、早朝の木材港へ。
幸先よくあたってきたけど、エソや、、写真無し。
いらんっ、、>* ))))><
ダイソージグ投げてたオッさんが、シーバスとヒラを立て続けにヒットさせた。( *`ω´)
ヒラはいらんけど、シーバスは羨ましい、、
全く、初心者のラッキー具合に腹立つわ。( ´Д`)y━・~~
エサ釣りの地元オッチャンが、良型のグレを次々と上げてた、さらに隣のオッチャンは良型のカワハギ、2人とも二桁釣ってるな、
ここでのやり方を知り尽くしてる、、素晴らしい、、ハゲ(カワハギ)の掛け方は実に勉強になった。
とれとれ市場で売ってるやつよりデカイ。
そして今日、この週末を有意義に過ごしたと感じるために、加古川尻でシャクりマン。
来そうで来ない、来るのはあいつ、、、エソ。
写真撮る気無し。
ジグやシンキングミノー、鉄板とあるものを全て出しながらひたすら、、、
さらにもう一本持って来てたエギングロッドで、ライトジグサビキ。これもあたり無いなー、、と、
ジグサビキを置き竿にして、シャクってたら、置き竿が、、
ブルブルし始めた、、
おおっ!!>* ))))><>* ))))><
アジがやって来た、、いきなり連チャン、
これは、、いまのうちやな、、
20gジグとサビキをシャクシャク、スー、シャクシャクスー、ってやると、バシバシ食ってくる!
そして、20cm超えもたまに掛かってきた、

30分ほどのプチ時合いに、
こんだけ、30匹くらいかな、良型はエギングロッドもしなるしなる。

セイゴも追加。
今日は満足じゃ!

刺身と開きの一夜干しにする。
久々の癒しのアジ!
今度の週末は淡路でイカしまくるでぇ。
そう言えば、今年はダツが湧いてる?
どこかのブログにダツがめちゃめちゃ釣れたというのがあった。
おれは釣れんかったけど、堤防に捨てられてるのや泳いでるのをやたら見かけた。
食えるんかな、
追記
刺身以外はこうなった。
アジはこれがいちばんウマイ!!

初日は本荘人工島。
前日からの雨が上がった昼過ぎに、西側波止方面へ行ったが、すでに車が、、いっぱい。


人の少ないテトラからしゃくってみるも、カスリもせず。この日はキャスティングの練習ね。

夕日を見て帰宅。帰りは東側テトラも人が凄い、、
これはちょっと、、早朝出撃しないと釣り座確保もできん。( *`ω´)
翌日、会社のオッさん2人連れて、早朝の木材港へ。
幸先よくあたってきたけど、エソや、、写真無し。
いらんっ、、>* ))))><
ダイソージグ投げてたオッさんが、シーバスとヒラを立て続けにヒットさせた。( *`ω´)
ヒラはいらんけど、シーバスは羨ましい、、
全く、初心者のラッキー具合に腹立つわ。( ´Д`)y━・~~
エサ釣りの地元オッチャンが、良型のグレを次々と上げてた、さらに隣のオッチャンは良型のカワハギ、2人とも二桁釣ってるな、
ここでのやり方を知り尽くしてる、、素晴らしい、、ハゲ(カワハギ)の掛け方は実に勉強になった。
とれとれ市場で売ってるやつよりデカイ。
そして今日、この週末を有意義に過ごしたと感じるために、加古川尻でシャクりマン。
来そうで来ない、来るのはあいつ、、、エソ。
写真撮る気無し。
ジグやシンキングミノー、鉄板とあるものを全て出しながらひたすら、、、
さらにもう一本持って来てたエギングロッドで、ライトジグサビキ。これもあたり無いなー、、と、
ジグサビキを置き竿にして、シャクってたら、置き竿が、、
ブルブルし始めた、、
おおっ!!>* ))))><>* ))))><
アジがやって来た、、いきなり連チャン、
これは、、いまのうちやな、、
20gジグとサビキをシャクシャク、スー、シャクシャクスー、ってやると、バシバシ食ってくる!
そして、20cm超えもたまに掛かってきた、

30分ほどのプチ時合いに、
こんだけ、30匹くらいかな、良型はエギングロッドもしなるしなる。

セイゴも追加。
今日は満足じゃ!

刺身と開きの一夜干しにする。
久々の癒しのアジ!
今度の週末は淡路でイカしまくるでぇ。
そう言えば、今年はダツが湧いてる?
どこかのブログにダツがめちゃめちゃ釣れたというのがあった。
おれは釣れんかったけど、堤防に捨てられてるのや泳いでるのをやたら見かけた。
食えるんかな、
追記
刺身以外はこうなった。
アジはこれがいちばんウマイ!!
