2008年04月29日
アサリ2008#1
潮干狩りに行ってきました。アサリも重要な海の獲物です。
去年は、近くの海岸の無料ポイントで、ツブの大きいアサリをたくさん採りました。 今年は、淡路島の由良方面(?)で貝毒が出ているらしく、近場はやめとこうということに。
ちょっと高い新舞子に行ってきました。
結果は、こんだけ、、、午前中が勝負です。午後からだと、採り尽くされてます。

でも写真のように、ここは、大型のハマグリやまて貝も採れるので、ちょっと楽しめるかも。
なお、新舞子の駐車場の手前の民家の駐車場に誘導されますが、新舞子の駐車場が空いてても、「向こうはいっぱいやで~」って言ってきます。言われるまま入ったけど、腹立たしいです、遠いし。新舞子の駐車場は、ミドリのジャンパーを着た人たちが海岸手前で誘導してるので、そこまで行くことですね。
クマデ:アミ付きのもの。
フクロ:アミのミカン入れの口をヒモで縛れるやつ。
去年は、近くの海岸の無料ポイントで、ツブの大きいアサリをたくさん採りました。 今年は、淡路島の由良方面(?)で貝毒が出ているらしく、近場はやめとこうということに。
ちょっと高い新舞子に行ってきました。
結果は、こんだけ、、、午前中が勝負です。午後からだと、採り尽くされてます。

でも写真のように、ここは、大型のハマグリやまて貝も採れるので、ちょっと楽しめるかも。
なお、新舞子の駐車場の手前の民家の駐車場に誘導されますが、新舞子の駐車場が空いてても、「向こうはいっぱいやで~」って言ってきます。言われるまま入ったけど、腹立たしいです、遠いし。新舞子の駐車場は、ミドリのジャンパーを着た人たちが海岸手前で誘導してるので、そこまで行くことですね。
クマデ:アミ付きのもの。
フクロ:アミのミカン入れの口をヒモで縛れるやつ。
2008年04月29日
イカ2008#1
関係者の皆様お疲れ様でした。たまに見にきていただいている皆様には、申し訳こざいません。
恒例のGW遠征でしたが、ほぼ予定通りの、Nothing(笑)です。
今年は、島根でしたが、、強風(怖かったです)、地元民の精神攻撃(アオリもアジもきちょらんよ~)、軍曹の隠密行動(内緒で行きたい場所があったのか、女?)、などなどあり、、とりあえず、ポイントを頭にinputして、秋にまた行くです。
記念写真はこちら、、
有名ポイントです。夜明け前に着いたら、暴風でろくに投げられませんでした。

その後行った、有名ポイントの地磯です。いいところだけども、、

もう、へろへろ~(?)の図です。

軍曹「ここから帰りたくない~」の図です。

----------------
ROD: 13readen YS89 Deep KASAHARA Custum
REEL: SHIMANO 04'STELLA 2500S
LINE: DUEL SMOOTH(PE)0.6 + VARIVASフロロ 2号
EGI: YOZURI AORA、etc.
恒例のGW遠征でしたが、ほぼ予定通りの、Nothing(笑)です。
今年は、島根でしたが、、強風(怖かったです)、地元民の精神攻撃(アオリもアジもきちょらんよ~)、軍曹の隠密行動(内緒で行きたい場所があったのか、女?)、などなどあり、、とりあえず、ポイントを頭にinputして、秋にまた行くです。
記念写真はこちら、、
有名ポイントです。夜明け前に着いたら、暴風でろくに投げられませんでした。

その後行った、有名ポイントの地磯です。いいところだけども、、

もう、へろへろ~(?)の図です。

軍曹「ここから帰りたくない~」の図です。

----------------
ROD: 13readen YS89 Deep KASAHARA Custum
REEL: SHIMANO 04'STELLA 2500S
LINE: DUEL SMOOTH(PE)0.6 + VARIVASフロロ 2号
EGI: YOZURI AORA、etc.
2008年04月21日
イカ2008#0

写真はアワビシートをオシリに張り付けられ、マニキュアで化粧されたエギさんです(^^ゞ。
化粧ではなくアワビシートの固定には必須どす、エギ用なんてものが売ってますけど、奥さんの廃棄品で十分です、というか同じですニオイも。
対応中のものはまだありますが、さて遠征はどうするべきか(-.-)y-~。気合い入れすぎてカスるとツライので序盤はほどほどにやります。気合いの入ってる軍曹殿はまたDAIWA社の最高級リールですか?(V)o\o(V)
2008年04月20日
メバル2008#12
昨夜は一人で出撃。気分を変えて姫路方面、メバルはあまり攻められてないはず、と思ったポイントだったが、あいにくの月夜、、しかも爆音バイクとパトカーの追い掛けっこ、やかましいっちゅうねん!集中できん!
、、はい、言い訳です。結果は写真のような子メバ2つ。

帰りに新島寄ってみると、潮動いてないし、満月も輝いており、、さっさと帰るです。
来週の遠征に向けて、準備するのです(お買い物)。
、、はい、言い訳です。結果は写真のような子メバ2つ。

帰りに新島寄ってみると、潮動いてないし、満月も輝いており、、さっさと帰るです。
来週の遠征に向けて、準備するのです(お買い物)。
2008年04月13日
メバル2008#11
姫路方面へと思っていたが、先行した委員長からは、風もあり早々に移動との連絡。出発が遅くなったので今回も二見へ、23:30頃到着、委員長のマシン発見。
PE(チタニウムブレイドの0.2号)を使っていたが、撚った糸のザラザラ感が気になるし、活性の低い時はフロロのほうがいいような気がしてきた。某ブログには、3lbラインで尺を上げたとも書いてあるし。今回は、ラインをフロロに変更(3lb)。
これにソアレのFSをセットし、いつものスプリット。
ゆる~い潮でほとんど流れてなく、引いてしまって浅いので、手前の海草にかかる。そこで、ソアレのSPに変更。
最初は最近買ったメバル節グローシルバーフレークで。2投目にココンと。『それほど悪くない。』と直感。委員長が赤いワームで20cm弱?をつり上げたので、それを見て月下美人ビームリーチグローピンクに変更。テトラ先端に移動して引いてくると、海草の切れ目でヒット!

20cm
ビームリーチ、2.2インチなのでそのままサイズで使っていると、どうもこの長さが気になる、、、
そこで、こんなふうにカットして、食いをよくする。

すると、13cmくらいの小さいのが、、そのうちアタリもなくなってきた、、クリア系などいろいろ試し、結局ビームリーチに戻して、ポイントも元のテトラの積みの荒いところに戻して、ゆっくりやっていると、

22cm
良型がヒット。
全体では、こんな感じに。

クリア系はアタリ無し。シルエットのはっきりしたやつのほうが良かったのではないですかね。
実は半分は、委員長のですぅ。
今回使用したワーム。

ダイワ(Daiwa) 月下美人 ビームリーチ
漂うようなナチュラルアクション。長さを調整して使うとなお良い!

ジャッカル(JACKALL) メバル節
味とニオイが効く!
PE(チタニウムブレイドの0.2号)を使っていたが、撚った糸のザラザラ感が気になるし、活性の低い時はフロロのほうがいいような気がしてきた。某ブログには、3lbラインで尺を上げたとも書いてあるし。今回は、ラインをフロロに変更(3lb)。
これにソアレのFSをセットし、いつものスプリット。
ゆる~い潮でほとんど流れてなく、引いてしまって浅いので、手前の海草にかかる。そこで、ソアレのSPに変更。
最初は最近買ったメバル節グローシルバーフレークで。2投目にココンと。『それほど悪くない。』と直感。委員長が赤いワームで20cm弱?をつり上げたので、それを見て月下美人ビームリーチグローピンクに変更。テトラ先端に移動して引いてくると、海草の切れ目でヒット!
20cm
ビームリーチ、2.2インチなのでそのままサイズで使っていると、どうもこの長さが気になる、、、
そこで、こんなふうにカットして、食いをよくする。
すると、13cmくらいの小さいのが、、そのうちアタリもなくなってきた、、クリア系などいろいろ試し、結局ビームリーチに戻して、ポイントも元のテトラの積みの荒いところに戻して、ゆっくりやっていると、
22cm
良型がヒット。
全体では、こんな感じに。
クリア系はアタリ無し。シルエットのはっきりしたやつのほうが良かったのではないですかね。
実は半分は、委員長のですぅ。
今回使用したワーム。

ダイワ(Daiwa) 月下美人 ビームリーチ
漂うようなナチュラルアクション。長さを調整して使うとなお良い!

ジャッカル(JACKALL) メバル節
味とニオイが効く!
2008年04月06日
メバル2008#10
先週から続くいやーな雰囲気を払拭したいという思いで、二見の数ポイントへ。
バツグンのコンディションと思ってたけど、アタリ少ないし乗らない、、ヤバイ、、(委員長の先週の話もあるし、南のテトラ帯だ、ダメだったら帰ろ、)
丹念に探って歩く。海草がすごいので、精神的にキツイ、流れに任せるとすぐに手前で引っかかる。そこで、シンカーをプラスし、もっと沖で沈めるようにし、遠投も捨てきれないのでフロートは付ける、フロートからフックまでを2メートル近くにし、沖目で一定層をトレースできるようにして、キャスト。じっくりデッドスローに引いてくると、
やっと出てくれた。

20cmジャスト。
バツグンのコンディションと思ってたけど、アタリ少ないし乗らない、、ヤバイ、、(委員長の先週の話もあるし、南のテトラ帯だ、ダメだったら帰ろ、)
丹念に探って歩く。海草がすごいので、精神的にキツイ、流れに任せるとすぐに手前で引っかかる。そこで、シンカーをプラスし、もっと沖で沈めるようにし、遠投も捨てきれないのでフロートは付ける、フロートからフックまでを2メートル近くにし、沖目で一定層をトレースできるようにして、キャスト。じっくりデッドスローに引いてくると、
やっと出てくれた。

よく引いてくれました。
このあと、アタリはそこそこにあり。海草に掛かるのがイヤになって、終了。ここは、海草の攻略が必要ですわ。
副委員長もいいサイズをGETできた模様、委員長もデカガシラをGET。みなさんの釣果は、みなさんのブログでの公開を楽しみにしてます。
さて、軍曹は?? 釣果無しでもブログ更新するんですよね?
このあと、アタリはそこそこにあり。海草に掛かるのがイヤになって、終了。ここは、海草の攻略が必要ですわ。
副委員長もいいサイズをGETできた模様、委員長もデカガシラをGET。みなさんの釣果は、みなさんのブログでの公開を楽しみにしてます。
さて、軍曹は?? 釣果無しでもブログ更新するんですよね?