ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
兵庫県-明石
提供:釣り情報フィッシングラボ
釣りの世界 にほんブログ村 釣りブログへ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2018年04月07日

2018.04.07 苅屋

久しぶりの釣行。

ヒラメ狙いで、姫路方面へ行ってきた。

風が強い、、海も荒れてる。
風裏になりそうなところは、ここだ。





やはり、ここは背後の壁が風を遮り、問題なくキャストできる。

ジグヘッドでワーム主体に投げてみる。






時折日差しもさして、気持ち良い感じに、、

底をズル引く感じで手前まで探りを入れていると、数投後にグググッ、、来たか!?

すぐに外れた、、

何か不明、ヒラメかボラか、








その後は、ルアーを取っ替え引っ換え、、

反応無し。


手前は海藻がすごいので、必ず緑の塊になって戻ってくる。










同行者がワカメだと言うので、袋いっぱい持って帰ってきた。

調べてみたら、どうやらこれはアナアオサというらしい。ワカメはもっと茎が太いし葉は褐色で厚い。

海藻なら食べれんことはないだろうと、洗って干してみた。

アナアオサは加工して青のりにするみたい。


とりあえず生体反応はあったのでよしとするか。
来週は今日行けなかった有望ポイントでヒラメ釣るで。

  
Posted by だんきち隊員 at 18:34Comments(0)さかな