ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
兵庫県-明石
提供:釣り情報フィッシングラボ
釣りの世界 にほんブログ村 釣りブログへ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年04月13日

メバル2008#11

姫路方面へと思っていたが、先行した委員長からは、風もあり早々に移動との連絡。出発が遅くなったので今回も二見へ、23:30頃到着、委員長のマシン発見。

PE(チタニウムブレイドの0.2号)を使っていたが、撚った糸のザラザラ感が気になるし、活性の低い時はフロロのほうがいいような気がしてきた。某ブログには、3lbラインで尺を上げたとも書いてあるし。今回は、ラインをフロロに変更(3lb)。
これにソアレのFSをセットし、いつものスプリット。
ゆる~い潮でほとんど流れてなく、引いてしまって浅いので、手前の海草にかかる。そこで、ソアレのSPに変更。
最初は最近買ったメバル節グローシルバーフレークで。2投目にココンと。『それほど悪くない。』と直感。委員長が赤いワームで20cm弱?をつり上げたので、それを見て月下美人ビームリーチグローピンクに変更。テトラ先端に移動して引いてくると、海草の切れ目でヒット!




20cm
ビームリーチ、2.2インチなのでそのままサイズで使っていると、どうもこの長さが気になる、、、
そこで、こんなふうにカットして、食いをよくする。




すると、13cmくらいの小さいのが、、そのうちアタリもなくなってきた、、クリア系などいろいろ試し、結局ビームリーチに戻して、ポイントも元のテトラの積みの荒いところに戻して、ゆっくりやっていると、



22cm
良型がヒット。
全体では、こんな感じに。



クリア系はアタリ無し。シルエットのはっきりしたやつのほうが良かったのではないですかね。

実は半分は、委員長のですぅ。


今回使用したワーム。

ダイワ(Daiwa) 月下美人 ビームリーチ
ダイワ(Daiwa) 月下美人 ビームリーチ
漂うようなナチュラルアクション。長さを調整して使うとなお良い!



ジャッカル(JACKALL) メバル節
ジャッカル(JACKALL) メバル節
味とニオイが効く!
  
Posted by だんきち隊員 at 12:52Comments(2)さかな